半径5メートルの気になること探し

小学生母、ママ友に知らせたいちょっとしたこと ※ 本サイトにはプロモーションが含まれています

聖地巡礼★きれいなジャイアンに会える!藤子・F・不二雄ミュージアムレポ:アクセス、見どころ、お土産

「もっときたないの!」国民的アニメの有名なシーンです。『ドラえもん』に登場する人気キャラクター、きれいなジャイアン。不朽の名作『木こりのいずみ(36巻)』で、あの乱暴者のジャイアンがまさかのイケメン化!? 小学校1年生向けのドラえもんの帯にまで登場するほどの代表作です。

泉に落としたものが正直に申告しても返ってこないシュールな展開、汚いジャイアンの身柄は一体どこへ? 仮に汚いジャイアンが戻ってきたら、きれいなジャイアンはその後、どこへ行くの!? と子供ながらに考えさせられた奥深い物語なのです。

そんな異次元からやってきた奇跡の存在、「きれいなジャイアン」に会える夢の場所、藤子不二雄ミュージアムへ行ってきました! 念願の「木こりの泉」体験が想像以上の感動でした。滞在時間2時間では足りないほどの、魅力が詰まったミュージアムの様子をご紹介します!

小1用ドラえもんの帯にも登場しています!!

【一番人気】手動で現れる!感動の「きれいなジャイアンの泉」体験!大人も子供も夢中に

手動で出てくる、きれいなジャイアン!!最高過ぎる!

ミュージアムに入ってまず向かったのは、誰もが楽しみにしているであろう「木こりの泉」コーナーです。訪れた多くの人が足を運ぶ、必見のスポットです。子どもよりも大人の方が並んでおり、長い列を作っていました。自分の手でレバーをゆっくりと動かすと・・・泉の中からキラキラと輝くきれいなジャイアンが、じわじわと姿を現すのです! そして、彼が水中に沈んでいく時の「チャポン・・・」という、どこか物悲しい音がまたツボ(笑)!子供たちはもちろん、元ネタを知っている大人たちこそ大興奮の様子でした。このシュールで面白いオブジェは藤子・F・不二雄先生の遊び心とユーモアの結晶。一度体験したら、きっと誰かに話したくなるはずです!

 

激レア!きれいなジャイアン限定ガチャガチャ!

ミュージアム限定のガチャガチャ!(2023年です)

木こりの泉を見た後に、物欲センサーが反応してしまうのは必然! きれいなジャイアングッズが欲しくなります。ミュージアム限定のガチャガチャには、もちろんきれいなジャイアンの姿が!

これは絶対に欲しい!しかも、ただのきれいなジャイアンだけではなく、キラッキラのゴールドバージョンまであるじゃないですか。考えた人が天才すぎます。

残念ながら我々のチームには女神の微笑みは訪れず、結果はのび太くんを引き当てるという結末に。今思えばジャイアンが出るまで課金して粘るべきだったと、少し後悔しています。次こそは、自力でゴールドきれいなジャイアンを引き当てたい! ミュージアムを訪れた際は、ぜひガチャガチャに挑戦してみてください。

 

雨の日も風情あり?きれいなジャイアンと桜のポストカード

自分へのお土産には、きれいなジャイアンのポストカードを選びました。満開の桜をバックに佇むきれいなジャイアン・・・曇りで哀愁が漂っているのがシュール!この季節を選んで撮影したカメラマンさん、センスありすぎです。

\単体フィギュアになるほどのきれいなジャイアン/

 

ドラえもんファン必見★可愛すぎる!藤子・F・不二雄ミュージアムカフェで夢のメニューを堪能!

※2023年の情報です

20組以上待ちという人気ぶりでしたが、受付番号をもらってミュージアム内を見学している間に、意外と早く順番が回ってきました。どのメニューもドラえもんの世界観が満載で、食べるのがもったいないほど可愛いんです!

子供の頃、誰もが一度は夢見たであろう暗記パン! ふわふわのパンに、しっかりと文字がプリントされています。味も美味しいんですよ!

ドラえもんカラーが可愛いモンブラン。食べるのがもったいない可愛さです。!

ドラえもんやドラミちゃんをイメージした、見た目も味も楽しめるカラフルなドリンクも豊富です。

迷わない!登戸駅からの藤子・F・不二雄ミュージアムへのアクセス方法:シャトルバス情報も

ミュージアムへのアクセスは、小田急線・JR南武線「登戸駅」からシャトルバス(有料)が便利です。駅に降り立った瞬間から、ドラえもんワールドが広がっていてワクワクします!

駅のエレベーターがどこでもドアに!

バスは休日なのもあって、ぎゅうぎゅうになりましたので、座りたい場合は早めに並ぶことをおすすめします。→バスの時刻表はこちら

 

まとめ:藤子・F・不二雄ミュージアムは大人も子供も夢中になれる場所!

藤子不二雄ミュージアム

「もっときたないの!」―― 国民的アニメドラえもんの数ある名シーンの中でも、特に強烈なインパクトを放つこのセリフ。不朽の名作『ドラえもん 36巻』に収録されているエピソード「木こりのいずみ」では、あのジャイアンがまさかのイケメン化を遂げるという衝撃的な展開を迎えます。 小学校1年生向けのドラえもんの帯にまで登場するほどの代表的なエピソードであり、子供たちの間で大きな話題となりました。

泉に落としたものが正直に申告しても返ってこないシュールな展開、汚いジャイアンの身柄は一体どこへ? 仮に汚いジャイアンが戻ってきたら、きれいなジャイアンはその後、どこへ行くの!? と子供ながらに考えさせられた奥深い物語なのです。

そんな異次元からやってきた奇跡の存在、「きれいなジャイアン」に会える夢の場所、藤子不二雄ミュージアムへ行ってきました! 念願の「木こりの泉」体験が想像以上の感動でした。滞在時間2時間では足りないほどの、魅力が詰まったミュージアムの様子をご紹介します!

小1用ドラえもんの帯にも登場しています!!

思わず笑う!感動の「きれいなジャイアンの泉」体験

手動で出てくる、きれいなジャイアン!!最高過ぎる!

ミュージアムに入ってまず向かったのは、誰もが楽しみにしているであろう「木こりの泉」コーナーです。藤子・F・不二雄ミュージアムの目玉である木こりの泉では、きれいなジャイアンに出会えます!子どもよりも大人の方が並んでおり、長い列を作っていました。

自分の手でレバーをゆっくりと動かすと・・・泉の中からキラキラと輝くきれいなジャイアンが、じわじわと姿を現すのです! そして、彼が水中に沈んでいく時の「チャポン・・・」という、どこか物悲しい音がまたツボ(笑)!子供たちはもちろん、元ネタを知っている大人たちこそ大興奮の様子でした。このシュールで面白いオブジェは藤子・F・不二雄先生の遊び心とユーモアの結晶。一度体験したら、きっと誰かに話したくなるはずです!

 

きれいなジャイアンをゲットせよ!限定ガチャガチャ攻略

ミュージアム限定のガチャガチャ!(2023年です)

木こりの泉を見た後に、物欲センサーが反応してしまうのは必然! きれいなジャイアングッズが欲しくなります。ミュージアム限定のガチャガチャには、もちろんきれいなジャイアンの姿が!

これは絶対に欲しい!しかも、ただのきれいなジャイアンだけではなく、キラッキラのゴールドバージョンまであるじゃないですか。考えた人が天才すぎます。

残念ながら我々のチームには女神の微笑みは訪れず、結果はのび太くんを引き当てるという結末に。今思えばジャイアンが出るまで課金して粘るべきだったと、少し後悔しています。次こそは、自力でゴールドきれいなジャイアンを引き当てたい! ミュージアムを訪れた際は、ぜひガチャガチャに挑戦してみてください。

 

雨の日も風情あり?きれいなジャイアンと桜のポストカード

自分へのお土産には、きれいなジャイアンのポストカードを選びました。満開の桜をバックに佇むきれいなジャイアン・・・曇りで哀愁が漂っているのがシュール!この季節を選んで撮影したカメラマンさん、センスありすぎです。

\単体フィギュアになるほどのきれいなジャイアン/

 

藤子不二雄ミュージアムカフェで夢のひとときを!

※2023年の情報です

20組以上待ちという人気ぶりでしたが、受付番号をもらってミュージアム内を見学している間に、意外と早く順番が回ってきました。どのメニューもドラえもんの世界観が満載で、食べるのがもったいないほど可愛いんです!

子供の頃、誰もが一度は夢見たであろう暗記パン! ふわふわのパンに、しっかりと文字がプリントされています。味も美味しいんですよ!

ドラえもんカラーが可愛いモンブラン。食べるのがもったいない可愛さです。!

ドラえもんやドラミちゃんをイメージした、見た目も味も楽しめるカラフルなドリンクも豊富です。

登戸駅からのアクセスも楽々!

ミュージアムへのアクセスは、小田急線・JR南武線「登戸駅」からシャトルバス(有料)が便利です。駅に降り立った瞬間から、ドラえもんワールドが広がっていてワクワクします!

駅のエレベーターがどこでもドアに!

バスは休日なのもあって、ぎゅうぎゅうになりましたので、座りたい場合は早めに並ぶことをおすすめします。→バスの時刻表はこちら

 

まとめ:藤子・F・不二雄ミュージアムは大人も子供も夢中になれる場所!

藤子不二雄ミュージアムは、大人にとっては懐かしく、子供にとっては新鮮な感動を与えてくれる場所です。ぜひ聖地巡礼に訪れて、きれいなジャイアンに会いに行ってみてください!彼がポチャンと沈んでいく音は、まるでししおどしのような心地よさを覚えました。藤子・F・不二雄ミュージアムで、ドラえもんの世界に浸ってみませんか? きっと、忘れかけていた童心を思い出すことができるはずです!

\不朽の名作・木こりのいずみ/