半径5メートルの気になること探し

小学生母、ママ友に知らせたいちょっとしたこと ※ 本サイトにはプロモーションが含まれています

【モチベ爆上げ!】ダイエットのやる気が出ない?そんな時はこの映画を見て即行動!

「痩せるぞ!」と固く決意したあの日、胸に抱いていた熱い想いはどこへやら・・・。「まあいっか」「明日から頑張ろう」を繰り返すうちに、いつの間にかダイエットはフェードアウト!なんて経験ありませんか。私はありまくります。

「今すぐ痩せなきゃ命に関わる!」とか「映画の役作りでどうしても!」といった切羽詰まった理由がない限り、ダイエットのモチベーション維持って本当に難しいものですよね。

しかし、もっと痩せたい、健康になりたい、そして何より、気分良く人生を送りたいからダイエットを始めたはず。

この記事ではモチベーションを再燃させる、とっておきの映画を厳選しました!主人公たちの前向きな姿は、「私も変わりたい!輝きたい!」という心の奥底に眠るやる気を呼び覚ましてくれるはず。

「何のために頑張るんだっけ?」「ダイエットの先にどんな素敵な未来が待っているんだ?」モチベーションがどん底に落ち込んだ時こそ、これらの映画を見て、もう一度、理想の自分を描き直してみましょう!

\今はコレを踏んでいます/

 

【Amazonプライムビデオで手軽に!】ダイエットのモチベーションが上がる映画4選

やる気がなくなった心にグッと火をつけ、そっと背中を押してくれるような、珠玉の4作品をご紹介します。全てAmazonプライムビデオで今すぐ見られますよ!

 

1・まずは小さな一歩を踏み出したいあなたへ!『ブリタニー・ランズ・ア・マラソン』

あらすじ: ちょっとだらしなく、自分の生活に不満を感じていた主人公ブリタニー。ある日、医者からの忠告を受け、一念発起してフルマラソンに挑戦することを決意します。運動経験ゼロだった彼女が、トレーニングを通して心身ともに変化していく姿は、私たちに勇気を与えてくれます。少しずつ体重も落ちていき、ついにはニューヨークシティマラソンを目指すことに!自己肯定感を高め、ヘルシーな自分になりたいあなたに、ぜひ見てほしい作品です。

 

共感ポイント: 「まずは1ブロックから!」 怠惰な生活を送っていたブリタニーが、重い腰を上げて最初の一歩を踏み出すシーンは、まさにダイエットを始める時の私そのもの。「ゼロからイチを生み出す」ことの難しさと、それを乗り越えた時の達成感がリアルに描かれています。

運動不足の人がいきなりフルマラソンなんて無茶じゃない?と心配になりますが、彼女の地道な努力が実を結ぶ姿に感動!ダイエットは一進一退。それでも諦めずに進むことの大切さを教えてくれます。心に溜まった余計な脂肪と一緒に、ネガティブな考え方も洗い流してくれるような、そんな映画です。私もこの映画を見た翌日、思わずプールに行ってしまいました!(笑)

 

2・オシャレもダイエットも楽しみたいあなたへ!『プラダを着た悪魔』

あらすじ: ファッションに全く興味のない主人公アンディが、一流ファッション雑誌のカリスマ編集長のアシスタントとして働くことに。厳しい要求に応えようと奮闘する中で、彼女は外見だけでなく内面も磨かれていき、自信に満ち溢れていきます。華やかなファッション業界の裏側と、そこで生きる人々の美意識に触れることで、あなたの「変わりたい」という気持ちに火をつけてくれるはず。

 

共感ポイント: 公開から20年近く経つ今見ても、全く色褪せない名作!ダイエットというよりは、洗練されたファッションに身を包むことの楽しさを教えてくれます。ハイブランドの服を着こなすには、やはりそれに見合うスタイルが必要不可欠。

登場人物たちのストイックな体型維持への意識は、私たちの美意識をグッと引き上げてくれます。「気の毒なほどダサい」と言われたアンディのファッションも、今となっては一周回っておしゃれに見えるから不思議。

「何も食べてない。倒れそうになったらチーズをかじるの」という同僚のセリフには、美しさの裏にある執念も痛感させられます。メリル・ストリープ演じる鬼編集長の、ため息が出るほど美しいドレス姿は必見!全身ハイブランドでなくても、スッキリとした体型と洗練されたファッションで街を歩きたい!そんな気持ちにさせてくれる映画です。

\今はコレを踏んでいます/

 

3・コツコツ努力すれば必ず報われると信じたいあなたへ!『デンジャラス・ビューティー』

あらすじ: FBI捜査官のグレイシー・ハートは、美人コンテストで起こった爆弾事件の捜査のため、出場者として潜入することに。普段は男勝りな彼女が、コンテストに向けて外見を磨き、内面も成長していく姿を描きます。「自分らしく生きる」ことの素晴らしさを教えてくれる、笑いと感動のエンターテイメント作品です。

 

共感ポイント: 今から25年前の映画ですが、美に対する意識は今も昔も変わらない!ワックス脱毛やアナログな盗聴器など、時代を感じさせる描写も面白いですが、本質は普遍的です。

普段はノーメイクでカジュアルな服装のグレイシーが、ミスコンという舞台で輝きを放つためには、それなりの「土台」が必要だったわけです。それは、日々の健康管理であり、いざという時に最高の自分を発揮できる準備。

ダイエットも同じで、何か目的ができてから慌てるのではなく、常に最高のコンディションを保っておくことの大切さを教えてくれます。そして、外見だけでなく内面を磨くことで、さらに魅力的な自分になれる!そんな希望を与えてくれる名作です。

 

4・自分に自信を持って変わりたいあなたへ!『アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング』

あらすじ: 主人公のレネーは自分の容姿にコンプレックスを持ち、いつも自信を持てずにいました。しかし、ジムで頭を打ったことをきっかけに、「私は美しい!」と思い込むようになります。

すると周りの反応が劇的に変わり、彼女自身もどんどん前向きに変化していくのです。外見が変わることで内面が変わり、人生が輝き出す。そんな魔法のような体験を描いた、笑って泣けるコメディです。

 

共感ポイント: ダイエットは見た目を変えるだけでなく、自分自身に対する見方を変える力も持っています。「私は美しい」と心から思えるようになることが、どれほど人生を豊かにするかを教えてくれる映画です。

レネーのポジティブな変化を見ていると、「もしかしたら、私も変われるかもしれない」という勇気が湧いてきます。外見にばかり気を取られてしまいがちですが、内面の変化こそが、私たちを本当に輝かせる鍵なのかもしれません。自分を愛し、自信を持つことの大切さを教えてくれる、心温まる作品です。

\今はコレを踏んでいます/

 

【まとめ】映画はあなたのダイエットを応援してくれる!

「そもそも私って本当にダイエットが必要なの?」そう自問自答することもあるかもしれません。健康を害している場合を除けば、ダイエットは「〜しなければならない」ものではなく、「より良い自分になりたい」というポジティブな心の表れです。

今回ご紹介した映画は、そんなあなたの頑張りたい気持ちを、そっと後押ししてくれるはず。

心に響くセリフや行動したくなるシーンは人それぞれ違うと思いますが、モチベーションが下がった時に「これを見ればまた頑張れる!」と思える、あなたにとっての「鉄板映画」を見つけてみてください。

個人的には映画『キングダム』にて、役作りのために20キロ増量し見事な筋肉を作り上げた、大沢たかおさんのプロ意識に感銘を受けました。役者魂を極限まで突き詰めると、体型さえも自在にコントロールできるのか・・・と。ある意味、究極の努力の映画を見たような気持ちになりました。

 

ダイエット記事→ステッパーで痩せるのか?ダイエット効果と変化を検証★続くのか!?エアロライフサイドステッパー - 半径5メートルの気になること探し

wakuwakuoba.com