※2025年3月25日現在、感染症の流行でマックアドベンチャーは一時休止になっています。再開時期は未定です。最新情報はマクドナルド公式サイトでご確認ください。
マックアドベンチャーはマクドナルドが提供している、子供向けの職業体験プログラムです。参加するとマクドナルドのクルーと同じように、ハンバーガーやポテトを作ったり、お店の仕事を体験することができます。まるでリアル・キッザニアですね〜!
大人気イベントのため、予約枠をゲットするのは難易度が高め。店舗によって予約開放日にバラつきがあり、運良く取れたらラッキーです。
我が息子は2回ほど参加しています。本物のキッチンに入れてもらって、レジ体験もやらせてもらい、貴重な思い出となりました・・・!
こちらの記事ではマックアドベンチャーの予約方法から当日のあれこれ、参加してきた感想などをご紹介していきます。
マックアドベンチャーを予約!
毎月15日の午前10時に、翌月の予約が開始されるとも言われていますが、店舗よってバラバラな印象です。公式ウェブサイトや各店舗に確認が必要です。特に週末や祝日は予約が集中するため、早めの予約をおすすめします。
1日、5日、10日など、キリのいい日に予約日が開放されているように見えます。参加したい店舗の開催日を確認して、こまめにチェックして予測してみるといいですね。
店舗によってマックアドベンチャーの開催日数も違うので、複数店舗に目をつけて、予約成功率を上げていきましょう。
人気の店舗では予約開始直後に満席になることもあるため、複数人で協力して予約する方もいるようです。開始数分で売り切れになるほどの激戦です。(4名まで予約はできます)
- 予約開始日を事前に確認(予想)しておく
- マクドナルドの会員登録を済ませておく(一刻を争うので必ず事前に!)
- 予約開始になったら素早く申し込む
- 予約完了後は仮予約メールが届くので、本予約をお忘れなく
- キャンセルや日程変更は、各店舗の規定に従ってください
マックアドベンチャーについて
対象年齢
対象年齢は3歳から12歳までです。おむつを着用していると、衛生管理の観点から参加できません。※店舗によっては、対象年齢が前後する場合もあります。
持ち物と服装
特に必要な持ち物はありませんが、半袖が推奨されています。(長袖は腕まくりをする)動きやすく露出の少ない服装と、滑りにくい靴で参加することをおすすめします。
エプロンと帽子を貸し出してくれるので、服が汚れる心配は少ないです。髪が長い場合は結び、爪は短く切っておきます。
体験流れ
※店舗によって流れが若干違いますが、このような感じです。
- 予約した店舗で名前と予約番号を伝えます
- マクドナルドのユニフォームに着替えます
- バーガー作り、ポテトの盛り付けなど、マクドナルドの仕事をします
- 店舗によってはレジ業務を体験し、ハンバーガーを席まで運びます
- 作ったバーガーを食べたり、記念撮影をします
体験者の声参加した子供や保護者の感想
子供たちの声
- 普段入れないキッチンのなかに入って、ハンバーガーを作れて楽しかった!
- マクドナルドのお兄さん、お姉さんみたいで、かっこよかった!
- 自分で作ったハンバーガーは、いつもよりおいしかった!
- またマックアドベンチャーに参加したい!
保護者の声
- 子供がとても楽しそうで、良い思い出になった。
- 普段見られないキッチンの様子を見ることができて、食育にもなった。
- マクドナルドのスタッフの方が優しく丁寧に教えてくれて、安心して体験できた。
- 子供がマクドナルドの仕事を体験して、将来の夢が広がったようだ。
- 子供の成長を感じられて、親として嬉しかった。
マックアドベンチャーを体験した感想です
制服に着替えるだけでも可愛いし、本物のキッチンに入れる夢のような体験ができました!保護者はキッチンの外に待機なのですが、店舗によってはカウンター越しに厨房が見えるところもあり、「キッチンの中も、撮影してもいいですよ〜!」とお許しが出たこともあります。
本物のレジを触らせてもらえて、貴重な経験です。普段見ることのできないキッチンの裏側も見学できるし、子供たちが目を輝かせる姿は親として本当にありがたいです。なんなら私もやりたい!
スタッフの皆様、こんなのやらせてもらって本当にいいんですか!?ありがとうございます!という感じです。
マックアドベンチャー Q&A
所要時間は?
マックアドベンチャーの所要時間は、約1時間ほどです。体験内容や店舗の状況によって、前後する場合があります。
料金は?
スタンダードプランが980円、スペシャルプランが1,200円です。
どちらもバーガー、ポテト、ドリンク作りが体験できますが、スペシャルプランはオリジナルバーガーが作れます。こちらも店舗によって、開催コースが異なります。
ユニフォームにサイズ展開はあるの?
予約時に身長を記載する欄がありますので、ちょうどいいサイズを貸してくれます。
付き添いの大人は?
マックアドベンチャーには保護者の方の付き添いが必要です。付き添いの大人の人数制限は、店舗によって異なる場合があります。キッチンに入れるのは子どものみです。
5回体験するとどうなる?
1回参加するごとにカードにシールを貼ってもらえて、5つたまると記念品がもらえます。(店舗によって内容は異なります)
今回、友人が5回目だったのですが、オリジナルエコバッグとレジャーシートをお土産にいただいていました。5回予約するのは至難の業!親御さんの根性が試されます。
マックアドベンチャーまとめ
マックアドベンチャーはお子様の「やってみたい!」という気持ちを育み、成長を応援する、素晴らしい体験です。ぜひ、お子様と一緒にマックアドベンチャーに参加して、素敵な思い出を作ってください。マックアドベンチャーで、お子様の笑顔と成長に出会えることを願っています。