半径5メートルの気になること探し

小学生母、ママ友に知らせたいちょっとしたこと ※ 本サイトにはプロモーションが含まれています

【体験談】南雲先生のごぼう茶・効果出るまでどれくらい★どこで買える?カルディやルピシアのごぼう茶とも比較!

「一日一食」や「ごぼう茶」でお馴染みの南雲吉則先生。その南雲先生が監修されたごぼう茶を、健康と美容のために40代の筆者が約二ヶ月間じっくりと飲み続けてみました。

この記事では、南雲先生のごぼう茶を実際に体験して感じた効果、気になる効果が出るまでの期間はもちろん、人気のカルディやルピシアのごぼう茶との徹底比較、そしてどこで購入できるかの購入ガイドまで、皆さんの疑問にお答えします。

「本当に効果があるの?」

「どのくらいで効果が出るの?」

「カルディやルピシアとどう違うの?」

そんな疑問をお持ちのあなたは必見です。筆者のリアルな体験談を最後まで読んで、ご自身にぴったりのごぼう茶を見つけてください!

 

\南雲先生監修のごぼう茶を見てみる/

【体験談】南雲先生のごぼう茶、2ヶ月飲んでみた

筆者が南雲先生監修のごぼう茶を飲み始めたのは、健康診断で少し気になる数値が出てきたのがきっかけでした。「まずは手軽なものから」と思い、朝晩の水分補給として取り入れることに。

飲み始めて翌日にまず感じたのは、お腹の調子の変化。「あれ?なんだかお腹のガスがスッキリするかも?」と感じたのです。もともと便秘症ではないのですが、よりスムーズになったような感覚がありました。

さらに飲み続けて二ヶ月ほど経った頃には、以前よりも疲れにくくなったように感じています。朝の目覚めも以前よりスムーズになった気がしますし、冬場の冷えも以前ほど気にならなくなりました。

気になる体重の変化は、残念ながら今のところありません。しかし、体調が良いことは確かなので、今後も続けていきたいと思っています。

 

ごぼう茶の効果が出るまでの期間は?一般的な目安

一般的にごぼう茶の効果が現れるまでの期間には個人差がありますが、よく言われている目安としては以下の通りです。

  • 便通の改善: 早い方で2週間、平均的に1ヶ月程度
  • ダイエット: 2ヶ月(8週間)程度
  • 肌質改善・アンチエイジング: 3ヶ月程度

筆者の場合、便通の改善は比較的早く、翌日から変化を感じ始めました。ダイエット効果については、2ヶ月経過時点ではまだ実感できていません。

しかし、肌の調子は飲み始めてから生理前の肌荒れが一度もなく、全体的に落ち着いているように感じています!これがごぼう茶の効果なのかは断言できませんが、続けて様子を見たいと思います。

他に体質の変化を感じたのは、寒い日に布団から出るのが辛くなくなったこと。寒くてガタガタ震えていたような日でも、全然平気になりました。体温が上がったのか、はたまた老化によって気温の感じ方が鈍くなったのか。毎日飲んでいたのはごぼう茶だけなので、ごぼうパワーだということにしておきます。

またダイエット効果があると言われる8週間を突破しましたが、特に痩せてはいません。ごぼう茶にはカリウムが含まれているので、余分な水分が排出されることによる代謝アップを期待します。よほどお腹に便が溜まっていない限りは、ごぼう茶だけで痩せるというのは、なかなか難しそうです・・・!

追記⇨さらに数ヶ月経過しましたが、特に痩せてはいませんし、太ってもいません。確信したのは、冬の寒さにはめちゃくちゃ強くなっています!布団から出るのも余裕!ごぼうパワーなのか?検証を続けます。

 

南雲先生推奨!ごぼう茶の効果的な飲み方

南雲先生監修のあじかんごぼう茶によると、飲むタイミングに特に決まりはないとのこと。普段の飲み物と同じように、食事中や休憩時間、就寝前などに気軽に飲むことができます。煮出しでも水出しでもOKで、継続することが大切だそうです。

筆者は朝食前や寝る前に飲むことが多いです。朝食前に飲むと、空腹時にごぼうの成分が吸収されやすい気がしますし、寝る前に飲むと体が温まって、リラックス効果も期待できる気がします。

カフェインが含まれていないので、夜でも安心して飲めるのが嬉しいポイントです。寝ている間に腸活ができてオトクな気分なので、夜も飲むようにしています。朝の快便のために!

またごぼう茶を煮出した後の出がらしにも、食物繊維が豊富に含まれています。お味噌汁に入れたり、炒め物に混ぜたりと、様々なレシピで無駄なく栄養を摂取できるのも魅力です。

出がらしに含まれるのは水に溶けない『不溶性』の食物繊維、ごぼう茶に含まれるのは『水溶性』の食物繊維です。性質の異なる食物繊維を全取りすることで、あますことなく成分を摂取できますね。出がらしのレシピは色々とありますが、味噌汁に入れるのが簡単そうでした。

 

徹底比較!南雲先生監修 vs カルディ vs ルピシア

あじかんごぼう茶

こんな人におすすめ: ごぼう茶初心者の方、クセの少ないものが好きな方。

南雲先生のあじかんごぼう茶は、ドラッグストア(マツキヨ)で購入しました。クセがないので、私は毎日飲んでも飽きていません。しかし家族は「すごいゴボウ感があるー!」とのことで、あまり好きではない様子。好みが分かれるとは・・・!

\ごぼう茶の口コミを見てみる/

ルピシアのごぼう茶は口コミもよい

こんな人におすすめ: ごぼうの味が苦手な方、さっぱりとした飲み心地を求める方。

北海道産のごぼうを使用している、LUPICIAのごぼう茶。ごぼうの主張がドーン!というよりも、どこかオシャレな風味がするので、多くの方が飲みやすいと思います。『さっぱりしている』『飲みやすい』と口コミも好評です。

 

カルディのごぼう茶

こんな人におすすめ: ごぼうの風味をしっかり楽しみたい方、香ばしい香りが好きな方。

f:id:oba-sun:20241211152502j:image

カルディにもごぼう茶が売っており、私もお気に入りのメーカー『ののじ』さんのものでした。こちらは鹿児島県産のごぼうを使用しており、袋を開けた瞬間、ふわっと香ばしい匂いがします。個人的には一番好きな香りで、気に入っています。

 

ごぼう茶の成分と期待できる効果

ごぼう茶には、私たちの健康と美容に嬉しい様々な成分が含まれています。

  • 食物繊維(イヌリン): 腸内環境を整え、便通を促進する効果が期待できます。また糖の吸収を抑え、血糖値のコントロールにも役立つと言われています。
  • サポニン: 免疫力を高める働きや、血流を促進し体を温める効果が期待できます。シミやシワなどを予防し、アンチエイジングや生活習慣予防も期待できます。
  • ポリフェノール: 抗酸化作用があり、疲労回復や肌の調子を整える効果が期待できます。アンチエイジングにも役立つと言われています。
  • カリウム: 体内の余分な水分を排出し、むくみ解消や代謝アップに繋がる可能性があります。

筆者自身も、ごぼう茶を飲み始めてからお腹のガス張りが良くなった(食物繊維)と感じていますし、冷えを感じにくくなった(サポニン)のはこれらの成分のおかげかもしれません。肌荒れの減少と、疲れにくさも実感しています

 

気になる!ごぼう茶のQ&A

ごぼう茶を飲むとおならは出る?

食物繊維が豊富なため、腸内環境の変化によって一時的にガスが発生しやすくなることがありますが、筆者の場合はむしろガスが溜まりにくくなったように感じています。個人差が大きいようです

 

一日に何杯まで飲めるの?

特に上限は定められていませんが、大量に摂取するとお腹を下す可能性があります。一般的には1日にコップ4杯程度(約1リットル)が目安と言われています。ご自身の体調に合わせて適量を飲むようにしましょう。

 

副作用はある?

稀に消化器官への刺激で、胃痛や吐き気を感じる場合があります。また、食物繊維を摂りすぎると下痢やお腹の痛みを引き起こすことも。

体調が優れない時や、初めて飲む場合は少量から試すようにしましょう。キク科アレルギーのある方、妊娠中・授乳中の方、持病や服薬中の方は、事前に医師に相談することをおすすめします。

 

【まとめ】あなたにぴったりのごぼう茶を見つけて、健康的な毎日を!

南雲先生監修のごぼう茶を2ヶ月間試した筆者の体験談、いかがでしたでしょうか?効果の感じ方には個人差がありますが、筆者は体調面で良い変化を感じています。
「クセがなく飲みやすい南雲先生のごぼう茶」「香ばしい風味が特徴のカルディのごぼう茶」「すっきりとした味わいのルピシアのごぼう茶」。

ぜひ、あなたにぴったりのごぼう茶を見つけて、美味しく健康的な毎日を送ってくださいね!

\南雲先生のごぼう茶を見てみる/