半径5メートルの気になること探し

ママ友に知らせたいことをポツポツと書いています

ブラックサンダーの工場見学はどこかでやっているの?

 

スーパーやコンビニのレジ横にスッと置いてある、ブラックサンダー。買い物の判断を全て終えたあとでも、ついついカゴに入れてしまう、国民的スーパーフードです。あのザクザク感を考えたお方は天才ですね。

思えばどこで作られているのでしょうか、工場見学がしてみたい!私は工場見学をするのが趣味で、小学生の子どもと共に、グリコや明治にお邪魔したことがあります。

何年もお世話になっているブラックサンダー様。一体、どのように生まれて、このような名作となられたのか。調べてみました。

 

ブラックサンダー工場見学

工場見学は行っていないようです・・・!

謎のヴェールに包まれたままのサンダー様となりましたが、工場直営店が東京と豊橋にありました。ブラックサンダー以外にも、人気商品がたくさんあり、めちゃくちゃ気になっております。

東京工場直営店

営業時間:9:00~17:00
定休日:年末年始・お盆
※詳しくは東京直営店からのお知らせをご確認ください。
〒187-0032 東京都小平市小川町1-94

www.google.com

小平市とありますが、最寄駅は拝島線の東大和駅です。つい最近、東大和に上陸したばかりなのですよ・・・!まさかブラックサンダーの直営店があるとは知らず、悔しすぎます。

 

豊橋夢工場直営店

営業時間:10:00~17:00
定休日:年末年始、お盆
※詳しくは豊橋夢工場直営店からのお知らせをご確認ください。
〒441-3111 愛知県豊橋市原町蔵社88

www.google.co.jp

ブラックサンダーの聖地と呼ばれる豊橋夢工場直営店では、ブラックサンダー詰め放題という人気イベントもやっているようです。

地域限定のブラックサンダーも扱っており、名作が大集合しているということですね。

 

直営店の目玉商品・デラックスミルクチョコレート

公式オンラインショップと直営店でしか買えないという、40年もの歴史があるチョコレートです。派手な広告をせずとも、口コミで人気が続いているという実力派です。名作を知らずに生きていました・・・美味しそう!

 

 

ブラックサンダーの歴史

子どもの頃から好きだった気がしたのですが、ブラックサンダーが発売されたのは1994年!もう半世紀くらいあるのかと思っていました。

発売当初は意外にも売れず、翌年には一時生産終了になっていたというので驚きです。

復活を望むファンの声に応え、ジワジワと人気を回復させ、ネットで話題になったり、有名スポーツ選手の好物だと紹介されたりで、爆発的な人気に。

今となっては国民的お菓子でも、苦難の時代があったのですね・・・!

義理チョコショップのオープンなど、尖った企画が満載で、ブラックサンダーの歴史が面白かったです。これからも更なる進化を遂げそうなサンダー様です。

→ブラックサンダーの歴史

 

まとめ

ブラックサンダーの工場見学は行われていませんでしたが、工場直営店はありました。お近くの方は、隠れた名作を探しに訪れるのもいいかもしれませんね。

そして私はこれからも、レジ横で静かに構えているブラックサンダーを買い続けるのでしょう。

 

【ブラックサンダーがサンマルクにも登場・・・!】

wakuwakuoba.com