半径5メートルの気になること探し

ママ友に知らせたいことをポツポツと書いています

【ろく助の旨塩】で偏食息子が肉に魚を食べるようになった★どこで買える?原材料は?

出典・Unsplash

『この塩で作ったおにぎり、子どもたちが無限に食べるから!!』と友人から激しく勧められた、『ろく助の旨塩』を買いました。

すると、偏食息子がおにぎりはもちろん、魚に肉まで食べるようになったのです!!

かつては米と限られたフルーツしか食べられなかったので、『息子が食ったーっ!!(クララが立った!のテンションで)』と心の中で叫びましたよ。

食べられるものが劇的に増えた・・・ろく助様様!!以降、我が家にはずっと旨塩がストックされています。そしてこの先も、永遠に。

今となっては取扱店舗もぐんと増えましたので手に入りやすくなっていますが、どこで買えるのか、塩おにぎりのレシピなどもご紹介します。

 

ろく助の塩はどこで買えるのか

カルディやセブンイレブンなどのコンビニでは取り扱いが無く、スーパーや百貨店で購入可能です。

ここ数年で、ぐんと取り扱い店舗が増えたように思います。

以前は意識高い食材屋にしか置いていなかったので、ありがたや・・・!

★スーパー→ライフや東武、オーガニック系のスーパーでよく見かけます。
★成城石井→基本的には取り扱いがないようですが、最近では販売されているのを見かけます。
★イオン→多くの店舗で取り扱いがあるようです。
★北野エース→こちらもイオンと同様、ほとんどの店舗で購入できるそうです。
★ドンキホーテ→一部店舗でのみ取扱いがあるようです。
★百貨店→伊勢丹と三越では、ほとんどの店舗で購入可能のようです。

★公式サイトでも購入できます。
★通販サイト→楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazon(アマゾン)で購入可能です。

ろく助の旨塩・レシピ

塩おにぎり

我が家では米を握って海苔を巻いたあとに、ろく助の旨塩をぱらぱらと降るだけですが、ネット上には『米を炊くときに、旨塩を混ぜこむ』というレシピが出てきました。

★米二合に小さじ1杯半を混ぜて炊き、握ったあとにもひとつまみ振りかける

塩の加減はお好みで調整してみてください。白米に振りかけるだけでも、十分に味わい深いので、さらなる飛躍を求めるお方は米にも入れ込むもアリ。

塩きゅうりの浅漬けレシピ

こちらも気になりました!偏食息子が野菜を食べる日が来るかもしれないので、試してみたいです。とても簡単、切って混ぜるだけ。酒のつまみにも!

【ポリ袋にきゅうりを切って入れて、ろく助をなじませてモミモミし、冷蔵庫へ】

ろく助の旨塩・肉に魚に何にでも合う

我が家では蒸した肉に旨塩をかける、焼いた魚に旨塩をかける・・・という、もはや料理でも何でもない、食材をまるごといただく手法で使っています。超手抜きながらも、加工が少なくある意味、健康的!

 

ろく助は天然塩なのか?

天然塩とは昔ながらの塩田で作られ、ミネラルが多く含まれている塩です。ろく助の塩はオーストラリア産の自然塩を使用し、日本で加工製造しています。
干椎茸は、昆布で、干帆立貝はいずれも国産で、放射能検査を受けて問題ないものを使用。乾燥工程などを茨城の室内で行われています。

製造は赤坂で行われており、水は東京の水道水を浄水したものを使用しています。

※東京の水を使用していることと、製造が赤坂というところに驚きました。山奥の湧き水でひっそりと・・・かと思いきや、シティな塩だったのです。

 

ろく助の塩・添加物は?

ろく助の塩は調味塩ですが「白塩」「旨味塩」「あら塩」に関しては添加物や化学調味料は使用されていません。

・ろく助の塩の白塩、旨味塩、パウダータイプ、あら塩は無添加
・梅は着色料、レモンは保存料、酸化防止剤の使用があり、その他ガーリック等の味付きは無添加ではありません。

種類がたくさん出ているので、添加物なしを選ぶのでしたら、味付けがシンプルなものを。味付きの塩も美味しいのですが、使い切ることが難しいので、結局は旨塩一択に落ち着いています。

 

ろく助の塩・口コミ

悪い口コミ

・大量に消費するにはコスパが良くない、通販だと送料が高い

・味の素のような味だが、おにぎりにすると美味しい

・湿気りやすいので保管に注意

 

良い口コミ

・旨みがあっておにぎりが美味しい

・海外のお土産にも喜ばれる

・天ぷらに野菜に肉、何でもおいしくなる

 

高いけど美味しい!そんな声が多く上がっていました。確かにおにぎりはいくらでも食べられるほどに変身します。息子も『ご飯に塩を振ってほしい』と言うほど、塩ファンになっています。

 

まとめ

我が家での救世主となった、ろく助の旨塩。偏食息子が肉や魚を食べられるようになったので、タンパク質を摂取できるようになりました。ろく助様様です!!

我が家では表面の味付けには『ろく助』、料理には『雪塩』を使っています。雪塩はパウダータイプでミネラルがぎっしりの健康塩として有名です。ろく助よりはずっと手に取りやすい価格なので、ろく助とともに重宝しています。