横須賀の観光スポットとして大人気の「横須賀の軍港めぐり」に、小学生の子どもと一緒に行ってきました!
以前から、はとバスのツアーで見かけて気になっていたのですが、まさかショッピングモールから船が出るとは思ってもいませんでした。(勝手に秘境だと思っていましたが、全然都会でした!)
私たちは当日券で乗船しましたが、もちろん事前に予約することも可能です。
この記事では、子連れでも楽しめるおすすめの時間帯、当日券の買い方、事前予約の方法、実際に体験した感想、そして周辺で美味しかったおすすめランチのお店をご紹介します!
横須賀軍港めぐり当日券GET方法&事前予約ガイド【2025年最新情報】
※以下の情報は2025年5月時点のものです。最新の情報は必ず公式サイトをご確認ください。
当日券の購入方法
当日券の販売状況は、YOKOSUKA軍港めぐり案内人【公式】X(旧Twitter)で確認できます。
- 販売開始時間: 10時(土日祝は9時)から
- 購入場所: 汐入ターミナルのチケットカウンター(コースカベイサイドストアーズ2階)
- 購入枚数が多い場合: 予約専用ダイヤル 046-827-6616 に電話
8/27(火)【軍港めぐり情報】当日券の予約は10:00amより予約専用ダイヤル046-827-6616にて受付いたします (当日60枚~販売)
— Tryangle_info (@Tryangle_info) 2024年8月26日
当日券空き状況
11:00○ 12:00◎ 13:00◎ 14:00◎ 15:00◎
※番号のおかけ間違いにご注意ください。
※お電話が大変混み合うことがあります。
空き状況の確認&事前予約方法
事前に予定が決まっている方は、公式サイトからの予約がスムーズでおすすめです。空席状況もリアルタイムで確認できます。
軍港めぐりオススメ時間&所要時間
おすすめの時間帯と所要時間
運行時間
- 10時
- 11時
- 12時
- 13時
- 14時
- 15時
- 16時
子連れにおすすめ!横須賀軍港めぐりベストタイム&効率的な観光ルート
軍港めぐり自体はどの時間帯でも楽しめますが、子連れで横須賀観光も予定している場合は、13時の便がちょうどよかったです。
私たちは、どぶ板通りで早めのランチ(11時オープンと同時に突撃!)を楽しんでから乗船しました。横須賀名物の横須賀バーガーも堪能できて、軍港めぐりへ。
午後の適度な時間に帰宅できたので、子どもも大人も無理なく楽しめる横須賀観光コースでした。
所要時間
約45分間
横須賀軍港めぐりツアー体験レビュー
出発は二階建ての船!座席はすべて自由席です。
- 1階: 冷暖房完備で快適な空間
- 2階: 海風を感じられるオープンデッキ
普段の生活では絶対に見られない、迫力満点の強そうな船が次々と登場する軍港クルーズ。
不勉強のため、どれが何であったかあやふやなのですが・・・いかなる方角から飛んできたミサイルでも探知して撃ち落とせる、しかも防衛範囲は秋田県くらいまで可能!という船も。
イージス艦についてはテーマが深すぎるので、ここでは軍港めぐりの船旅に戻ります。
どんな船がやってくるかは軍事機密もあり、事前にはわからずですが、横須賀軍港めぐり案内人のお方をXでフォローすると、最新情報が得られますよ〜。
皆さん、こんにちは!
— YOKOSUKA軍港めぐり案内人【公式】 (@YOKOSUKA_2020) 2024年8月25日
なんと先ほどドイツ海軍🇩🇪の
「A1412-フランクフルト・アム・マイン」
「F222-バーデン・ヴュルテンべルク」
が長浦港潜水艦岸壁に入港です!
前々から来るぞと噂は聞いていましたがまさか今日とは...
Willkommen in Japan!
Willkommen in unserem Hafen!
(陸人) pic.twitter.com/RPFbffX8B5
このように、本日のオススメのように紹介されていますね〜。案内人の方が船内では素人にもわかりやすく解説してくださり、トークも軽快なので楽しく回れました。
漁船では船酔いする私ですが、軍港めぐりは波の荒い場所まで行かないので、まったく揺れずに平気。なかなかの非日常な景色を回るので、いい経験になります、子どもも大人も!
軍港・・・と聞くと、人里離れた辺境の地にひっそり存在しているのかと思いきや、めちゃくちゃ街中、しかも商業施設から出港していました。
アクセスも便利、船も揺れずに快適ということで、老若男女が参加しやすいツアーです。
横須賀軍港めぐり周辺のおすすめランチ情報
『どぶ板通り』というアメリカ情緒漂う通りにある、TSUNAMI BOXに行きました。夜のほうが盛り上がるのか、昼はシャッターがおりている店が多かったです。
特に下調べなく入ったのに『この店、近所に欲しいっ!!』と皆が気に入るほど美味しかった・・・。それもそのはず、開店とと同時に入ったのに、あっという間に満席になったほどの人気店でした。野生の勘が当たりましたわ。
横須賀軍港ツアーお土産
ツアー終了後にはチケット番号の末尾を使った抽選会があります!(当選番号は売店に掲示されます)
なんと友人が見事に当選し、横須賀ブラックサンダーをゲットしていました!
チケットカウンターの隣にある売店には、横須賀ならではのグッズがたくさん売られているので、ツアー後にお土産を選ぶのも楽しい時間です。
横須賀軍港めぐり・アクセス
- 京急線 汐入駅下車 徒歩約5分
- 汐入ターミナル(チケット発券所)は「コースカベイサイドストアーズ」2階
横須賀軍港めぐり・まとめ
当日券でも気軽に楽しめる、横須賀軍港めぐりで非日常を味わえます。せっかくなので、こってり観光をしてみるのもいかがでしょうか。
思い起こせば横須賀に行ったきっかけは、鉄ヲタ息子が『横須賀に行きたい!』と言い出したからです。
最近では京急に夢中なので、京急線に乗りたかっただけなのでしょう・・・。しかし親の私もなかなか行けない軍港ツアーを体験できたので、みんなハッピーです。