半径5メートルの気になること探し

小学生の母、ママ友にちょっと知らせたいこと ※ 本サイトにはプロモーションが含まれています

【昆虫マニアック】でゴキブリもじっくり見たよ!いつまで?混雑具合は?

昆虫展がこの夏、国立科学博物館にて開催されるということで、行ってみたいと思います。
私は虫が大の苦手なのですが、ガラスケースの中にいるものはまったく問題ナシ。

なんなら見たい!怖いもの見たさにて。

一枚のガラスを隔てることで、こんなにも心が強くなれるなんて。

動物園と同じ仕組みですね、楽しく見えるのは檻があるから。

昆虫は人間界を自由に飛び回っているからこそ、怖がられるのですね〜。

部屋に2人きりにされて危険なのは、ゴキブリよりもライオンなのに!

ちなみに昆虫は約100万種もいるとのこと。

自分が知っている昆虫などほんの数十種にすぎず、昆虫のほとんどが『マニアック』側に属しているとは。

カブトムシやクワガタムシなどのメジャー昆虫はもちろん、クモやムカデなどを含む『ムシ』たちのまだ見ぬ驚きの生体に迫るとのこと。

ご紹介します!

 

昆虫MANIACいつからいつまで

期間▪️2024年7月13日(土)~10月14日(月・祝)まで

 

昆虫MANIAC混雑情報&レビュー

混雑具合

【行った日の条件】

7月の平日午後・・・空いていました。

どの展示にも人はいましたが、並ばずにじっくり読んで回る余裕があるほど。

しかし夏休み前でしたので、夏休みに入ったら平日とてなかなか混雑すると思います。

 

感想(※注 Gの画像が出ます)

個人的にはこの世で一番大嫌いな、ゴキブリに対する研究者の方々のコメントが興味深かったのです。

昆虫の研究者だからって、全ての昆虫を無条件に愛しているわけではなく、『元気のいいGは容赦はしません』『普通に叩いて包んで捨てます』『家に入ってくるようなGは貴重な種ではないので(そこ!)、殺処分でよろしいかと』と、ささっと倒す専門家たち。

もちろん、ゴキブリの展示もありましたよ。

ガラスケースに入っているので余裕です。

この世で一番恐ろしいG

世界のどデカい昆虫の数々を見ているうちに、だんだん感覚が麻痺してきて『あら?家に出るGって、小さいじゃないか・・・?』と幻覚が見えてきました。

奴らは人間の領域に入ってくるからギャー!な対象になるのであって、森林で静かに暮らしていたら存在感は薄いのではないか。

そんな心を見透かしてか『家にいるから怖いんだよ?ほら、森の中にいたら嫌悪感はそれほどでもないだろ?』と、ご丁寧に合成写真の展示まで!納得の一枚です。

家に出てきたら怖いのは絶対にこちら!!デカい・・・

見れば見るほど、ゴキブリのことばかり考えている自分に気付きます。

最も身近であり、最も恐怖な存在。

どう見ても世界最大級のトンボや、世界最大の蝶のほうがインパクトがあるのに、彼らは日本人の家屋にはまず現れないからゾッとしません。

どこに住んでいるかは、好感度にこれほど影響があるのです。

そして、ところどころで昆虫を拡大したオブジェがお出迎え。

まるでドラクエのモンスター

勝てる気がしません

子どもの頃は、よくこんなのを手掴みできたものだと、自分が恐ろしくなります。

なんなら知らずにムカデも掴んで、刺されたこともありましたわ。

子どもが気に入っていた、香りが出る展示

一生分?の昆虫を見学して帰ってきました。

虫は大の苦手ですが、展示だと心は強くなれるので大変に興味深かったです。

 

山根さんが発見した新種『モトナリヒメコバネナガハナネカクシ』も展示!

アンガールズの山根さんがテレビ番組で偶然にも発見した、新種の虫も展示されます。

新種の虫なんて、偶然見つけられるものなのか。やはり何かを持っているお方です。

ともに発見した先生が『まさかコレ、新種じゃないか・・・!?』と気付くこともマニアックすぎます。

 

個人的に気になっているのがオオセンチコガネ。君はうんこ虫だったのか・・・!

もうちょっとオシャレな葉っぱでも食べているのかと思っていましたが、まさかのウンコかい。生態系にとって、なくてはならないポジションだったのね。

まとめ

前回の特別展『昆虫』は40万人を動員した人気イベントで、きっと今回も大盛況となるでしょう。

この暑い日々にぴったりな科学館へのお出かけ。

夏休みの自由研究にも良さそうです。

 

 

昆虫MANIAC概要

www.konchuten.jp

展覧会名▪️特別展「昆虫 MANIAC」
会期▪️2024年7月13日(土)~10月14日(月・祝)
会場▪️国立科学博物館(東京・上野公園)〒110-8718東京都台東区上野公園 7-20

アクセス▪️・JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分・京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分

開館時間▪️9時~17時 (入場は16時30分まで)※毎週土曜日及び8月11日(日)~15日(木)は19時まで開館延長
休館日▪️7月16日(火)9月2日(月)9日(月)17日(火)24日(火)30日(月)
入場料(税込)▪️一般・大学生 2,100円、小・中・高校生 600円